にっきちょ

石橋をたたいて壊し遠回り

Z1000、車検を受けてきました。

昨年の12月に車検が切れてたんですが、金銭的理由によりずっと放置してました(>_<)

今月、給付金をいただけましたので、やっと、やっと、車検を受けることができました。いやもうほんとに安倍首相に感謝です。ありがとうございます。大事に使わせていただきますm(__)m

 

車検に先立ち、リアタイヤスリップサインが出てたので、交換しました。お金がないので、自分で。

ヤフオクでまだ溝のありそうな中古タイヤを落札、自分でやりました。

タイヤ代はポイント使ったので無料。送料のみです。タイヤレバー等は新たに購入しました。

 

今回の車検で一番苦労したのはタイヤでした。筋肉痛になるくらい頑張りました(笑)。

 

 

車検前日、ライコランドで自賠責申し込み、そのまま役所で仮ナンバー借りてきました。自賠責保険の用紙がないと仮ナンバー借りれません。

 

仮ナンバーは車用ででかいのでバイクにはつきません。なので、鞄に括りつけました。

f:id:hideaki_1000:20200616155715j:plain

いざ陸運局に出発です。

 

f:id:hideaki_1000:20200616155951j:plain

関東運輸局栃木運輸支局

11時頃につきましたが、13時からの部に予約してあるので、先に書類作って自動車重量税と検査代を払ってきました。

 

書類は、

・車検証

自賠責保険

・納税証明書

・継続検査申請書

・自動車検査票1

・重量税納付書

・点検整備記録簿

の7種類。

 

自動車検査票1と重量税納付書はA棟4番窓口の横に置いてあるので、勝手にとってきて書き込みます。二輪用とかは特に気にしなくていいみたいです。1種類しかありませんでした。

継続検査申請書と点検整備記録簿(これは二輪用あり)はネットでダウンロードできるので、見本見ながら前もって書いておけば当日落ち着いてできます。

 

隣のC棟に行って6番窓口で「継続検査です」と言って書類出せば手続きしてもらえます。重量税と審査代を払って、印紙を貼ってもらいます。

f:id:hideaki_1000:20200616162727j:plain


陸運局はいつも人でごった返しています。みんな忙しく動き回ってるので、素人が行くと正直焦ってしまいます。

ただ、車検の時間は決まっています。

9:00~、10:30~、13:00~、14:30~

の4ラウンドです。11:45までが午前の受付時間なので、11:30ごろから12:00までは結構人が減ります。この時間を狙っていけば、割と落ち着いて作業できます。初めての方は、昼からのラウンドを予約しておいて、ゆっくりやることをお勧めします。

 

手続きの順番はパネルで張り出してあるので、やりたいことを要確認。

f:id:hideaki_1000:20200616165947j:plain

 

ちょっと時間があったので、近くにあるマクドナルドにお昼ご飯食べに行きました。歩いて行ったのですが、暑くて汗が噴き出ます💦

 

戻ってきて、隣にある宮パーツさんで光軸調整してもらいました。前日電話してみたら、「バイクはすぐ光軸ズレちゃうから、直前がいいですよ」というアドバイスいただきましたので、車検の30分前に行きました。

Z1000は二灯式なので、ロービーム目張りしてくれました。もちろん調整も。「ちょっと回転上げたほうがいいね」とのことでした。

f:id:hideaki_1000:20200616165239j:plain

 

準備は一通り終わったので、エアコンのきいた建屋内で静かに待ちます。

 

A棟4番窓口がユーザー車検受付です。12:45から手続きしてくれます。

ネット予約番号と書類出せば簡単です。

当日予約もできますが、当日の手続きが増えるので、事前にネット予約しておけば早いです。

 

受け付け終わったら、いざ検査場へ。

f:id:hideaki_1000:20200616170701j:plain

 

検査員の方の指示に従って進みます。

 

あと、書類をはさむバインダーを100均とかで買って、必要書類をはさんでおくことをお勧めします。特に二輪は両手がふさがってしまうので、書類バラにしてると、風でぴゅ~っと飛んでいってしまいます。実際、後ろの方は書類追っかけてました(笑)。

 

検査員の方の確認が終わったら、前後ブレーキ、スピード、光軸の検査です。機械のアナウンスの指示に従ってやるだけです。あれ?ハンドルロックは?検査員の方、忘れてるみたいでした。

 

合格したら、機械に書類を入れて、合格の印もらいます。

 

次は排ガス検査。エンジンかけて、自分でマフラーに棒突っ込みます。

ちょっと時間かかって、んんー?ってなりましたが、合格でした。これも機械に書類入れて、合格印もらいます。

 

昔と違って、ほぼセルフサービスです。

 

10分くらいで終了。あっという間です。

f:id:hideaki_1000:20200616172138j:plain

 

書類持って検査場にある窓口行って、全体の合格印もらって終了です。

 

合格印もらったら、A棟3番窓口に書類出します。

 

しばらく待ってると、名前呼ばれます。

 

f:id:hideaki_1000:20200616172847j:plain

新しい車検証です。よく頑張りました。

 

費用はこんな感じです。

 

自賠責保険 9870円

重量税 3800円

検査登録料と審査代 1700円

テスターでの光軸調整 1000円

仮ナンバー代 750円

 

あとはタイヤとかオイルとか、消耗品もろもろです。

 

とにかく安く済みます。

 

ちなみに、おいらが待ってた時、前のバイクはCB750Four、後ろのバイクはGSX1100Sでした。整備できてれば、古くても大丈夫ですね。光軸の時はやたらとエンジン回してましたが(笑)。

 

 

 

半年以上我慢してたので、正直うれしいです。ありがとうございます。

 

いやよかった(^o^)丿

 

 twitter

https://twitter.com/hideaki_1000